【8/26開催】物流DX 自動化編 ~自動化を実現するAPIと最新物流テクノロジーの紹介~
2021年08月16日(月)掲載【8/26開催】物流DX 自動化編 ~自動化を実現するAPIと最新物流テクノロジーの紹介~
昨今の物流業界は自動倉庫、AGV(自動搬送機)、AGF(無人フォーク)、ピッキングロボットなどの自動化のための物流機器の導入がハイペースで進んでいます。人員不足の課題を解決するために倉庫作業の自動化に積極的に取り組む会社が増えており、「この物流倉庫ではどのようなマテハンを導入すればいいのか?」「どれくらいの費用対効果が見込めるのか?」弊社でもそういったご相談を頂いて自動化のサポートをする仕事が多くなっています。
本ウェビナーでは、物流業務の自動化にフォーカスをした2本のプログラムを用意しました。1本目がWMS(倉庫管理システム)などの物流システムと自動連携するために不可欠なAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)に関する基本的な説明とAPIを使ったデータ取得の実演を行います。2本目では物流業務の自動化を多く手がけるコンサルタントの井上文彦より自動化のポイントを、実例を交えて紹介します。APIの基本を押さえたいとお考えの方、最新物流テクノロジーにご興味をお持ちの方、これから物流業務の自動化に取り組む予定の方はぜひご参加下さい。
セミナー概要
開催日 :2021年8月26日(木) 14:00~14:50
会場 : オンライン ※Zoomビデオウェビナーを使用します(ご利用無料です)
参加費 : 無料
定員 : 80名 ※ 先着順で受け付けます
申し込み〆切 :2021年8月25日(水)12:00
対象者 :物流部門の管理者、物流会社の現場管理者・経営者
詳細、セミナーのお申し込みはこちら
https://www.nittsu-soken.co.jp/training/seminar/2021logitan04
プログラム
【8/26開催】物流DX 自動化編 ~自動化を実現するAPIと最新物流テクノロジーの紹介~
1.システム間の自動連携を実現するAPIとは?
・APIとは?
・物流業界におけるAPIの事例
・APIを使ってみる(APIの実演)
・APIで加速するDX
2.輸送環境の基礎知識と包装に与える影響 ~包装評価技法とIoTへの対応~
・自働化は何のために
・物流業界での自働化の特徴とソリューション
・自働化導入のポイント(事例より)
お問合せ
日通総研 広報担当
Eメール:logi_plus_pr@nittsu-soken.jp
※お問合せはメールにてお願いいたします。
- 2024.03.04
- 2023.12.14
- 2023.10.04
- 2023.09.06
- 2023.08.23
- 2023.08.07
- 2023.05.22
- 2023.02.20
- 2023.01.10
- 2022.11.16