すでに250拠点以上の導入実績がある「ろじたん」活用事例をご紹介します。
新着事例紹介
-
株式会社コクヨロジテム 様「ろじたん」インタビュ ー
株式会社コクヨロジテムでは、手書きの作業記録の簡素化に加え、各業務の工数の把握と生産性向上を目的にろじたんを導入しました。ろじたん導入の経緯とその活用方法に併せて、見える化によってボトルネックを解消し生産性の向上を図った改善事例をご紹介いたします。
さらに詳しく -
株式会社明治ロジテム様 「ろじたん」インタビュー
明治ロジテム社は食品メーカーの工場敷地内にある物流倉庫で約150名のスタッフが24時間シフト勤務で「拠点間輸送の入出庫業務」や「ドライ・チルド製品の客先出荷業務」などを行っています。業務効率改善に取り組む中で、より正確なKPI算出のために「ろじたん」を利用した事例を紹介します。
さらに詳しく -
株式会社ニチレイロジグループ本社様 「ろじたん」インタビュー
(株)ニチレイロジグループ本社では、物流業務の可視化、改善活動を実施するために、ろじたんを導入しました。本稿では、ろじたん導入の背景、ろじたん導入前における業務の概要および課題、その効果および成果について、紹介します。
さらに詳しく -
ペット用品通販会社C社様 「ろじたん」インタビュー
Eコマースを通じてペット用品の通信販売を展開しているC社は、倉庫内の作業時間を計測して入出荷業務の作業生産性を算出したいと思っていました。数あるツールの中から「ろじたん」を選んだ経緯とその活用方法を詳しくお伺いしました。
さらに詳しく
事例一覧
-
株式会社コクヨロジテム 様「ろじたん」インタビュ ー
株式会社コクヨロジテムでは、手書きの作業記録の簡素化に加え、各業務の工数の把握と生産性向上を目的にろじたんを導入しました。ろじたん導入の経緯とその活用方法に併せて、見える化によってボトルネックを解消し生産性の向上を図った改善事例をご紹介いたします。
さらに詳しく -
株式会社明治ロジテム様 「ろじたん」インタビュー
明治ロジテム社は食品メーカーの工場敷地内にある物流倉庫で約150名のスタッフが24時間シフト勤務で「拠点間輸送の入出庫業務」や「ドライ・チルド製品の客先出荷業務」などを行っています。業務効率改善に取り組む中で、より正確なKPI算出のために「ろじたん」を利用した事例を紹介します。
さらに詳しく -
株式会社ニチレイロジグループ本社様 「ろじたん」インタビュー
(株)ニチレイロジグループ本社では、物流業務の可視化、改善活動を実施するために、ろじたんを導入しました。本稿では、ろじたん導入の背景、ろじたん導入前における業務の概要および課題、その効果および成果について、紹介します。
さらに詳しく -
ペット用品通販会社C社様 「ろじたん」インタビュー
Eコマースを通じてペット用品の通信販売を展開しているC社は、倉庫内の作業時間を計測して入出荷業務の作業生産性を算出したいと思っていました。数あるツールの中から「ろじたん」を選んだ経緯とその活用方法を詳しくお伺いしました。
さらに詳しく -
阪神センコー運輸株式会社様 「ろじたん」インタビュー
センコーグループの輸送部門である阪神センコー運輸株式会社様が住宅資材の入出荷業務をしている尼崎倉庫営業所で手書き日報の集計作業の手間、正確な生産性の算出という課題を「ろじたん」導入により解決された事例をご紹介いたします。
さらに詳しく -
住宅設備メーカーB社様 「ろじたん」インタビュー
住宅設備メーカーB社は、製造工場での物流業務は委託会社に任せており、毎月約70名のスタッフの作業時間が合っているか、どの作業にどれぐらいの時間がかかっているのかを確認する方法を探していました。「ろじたん」の導入で、作業時間のデジタル化を実現した事例を紹介します。
さらに詳しく -
A社(重機メーカー)様 「ろじたんフォーク」インタビュー
フォークリフトの台数は適正かどうかを可視化するためのソリューションを探していたA社。「簡単に始められる」、「機器がレンタル」、「ビーコンを使う事で低コスト」、「短期集中的に計測できる」という理由で、稼働・積載状況を数値で把握するために「ろじたんフォーク」を導入しました。
さらに詳しく -
日本トランスシティ株式会社様「ろじたん」インタビュー
「物流と人のハーモニー」をモットーとする日本トランスシティ株式会社様は三重県四日市市に本社を置き、120年以上の歴史を誇る日本の老舗物流企業の一つです。作業を可視化し、省人化・コスト削減のソリューションとして活用するために「ろじたん」を導入されていますので、お話を伺いました。
さらに詳しく -
東電物流株式会社様「ろじたん」インタビュー
コスト削減プロジェクトの実施にあたって、改善前・後の比較を行う「可視化」をどのような手段で行うか、また毎日各作業員がエクセルで入力している作業日報の作成をいかに「簡素化」できるかを模索されていた東電物流株式会社様が「ろじたん」導入により課題を解決された事例をご紹介いたします。
さらに詳しく -
ロジ・ソリューション株式会社様「ろじたん」インタビュー
センコー株式会社のコンサルティング部門から独立したロジ・ソリューション株式会社様が、顧客の物流センターの立ち上げに「ろじたん」を利用し、リモート&リアルタイムのデータ収集と分析で収支の改善に貢献。そこで、実際に導入、計測、分析に携わったご担当者にインタビューしました。
さらに詳しく -
大和物流株式会社様「ろじたん」インタビュー
大和物流株式会社様は「ろじたん」を採用し、新しい海老名物流センターの問題点の把握と改善に活用するだけでなく、今後のセンター移転時の指標としてデータを利用したいと考えています。そこで、なぜ「ろじたん」を採用したのか、またこれまでの利用状況について率直な意見を伺いました。
さらに詳しく -
沖電線が群馬工場の管理部門にジェムコの紹介で「ろじたん」を導入!
「残業を減らしたい。ただしそれは残業費の削減が主目的ではなく、従業員の健康状態を考えてのことです。」沖電線はジェムコ日本経営の紹介で導入した「ろじたん」で業務内容を把握することにより残業時間を削減。従業員の健康を第一に、働き方改革の一歩先を進む沖電線様の事例を紹介いたします。
さらに詳しく -
シモハナ物流株式会社様「ろじたん」インタビュー
「ろじたん」の導入で、これまで「勘と経験」で想像していたことを「誰も文句を言えないリアルな数字」で表すことができ、ストレートで分かりやすく、経営陣、現場ともに一つの数値で話ができるようになった、というシモハナ物流様の事例を紹介いたします。
さらに詳しく -
作業時間の定量的な計測で無駄な「待ち時間」をあぶり出す!(株)三鷹倉庫様の導入事例
ITシステムに継続的に投資し、将来的な自動化も視野に入れているものの、倉庫内の作業については、従来、紙による計測を行っていた三鷹倉庫様が、「ろじたん」導入により、作業員の負担軽減、荷主からの信頼の増加、待ち時間の把握という成果をあげた事例の紹介です。
さらに詳しく -
待機時間の把握と多能工化率の向上による残業時間の削減
建材メーカーA社の物流倉庫では作業者の残業時間の多さが問題になっていました。「ろじたん」を利用して作業の合間に発生する待機時間を正確に把握し、多能工化率を高めることにより待機時間を減らして残業時間が削減できた事例を紹介します。
さらに詳しく -
事務作業員の作業を可視化し、超過勤務(残業代)を抑制
倉庫事務スタッフの長時間残業が常態化していることについて、本社側より改善要請あったにもかかわらず、具体的に何の作業にどのくらいの時間を費やしているかが不明であるというお悩みに対して「ろじたん」を導入して解決した事例です。
さらに詳しく -
作業時間を可視化し、スタッフ配置と作業工程見直しによる業務効率化
ある倉庫で、共通作業と荷主別作業が複雑に入り組んでいるため、荷主ごと・作業ごとの作業時間の把握が困難であるというお悩みのある荷主から業務効率の改善要請がありました。これに対して「ろじたん」を導入し、手待ち時間の廃止と人員適正配置による業務効率化を実現した事例を紹介します。
さらに詳しく -
2拠点の共同配送センター作業を可視化し、比較から見出した残業時間削減策
電機精密製品の共同配送センターA拠点、B拠点において、等同条件でありながらA拠点では発生しない残業が、B拠点では毎月発生しており、その原因解明が求められました。「ろじたん」の導入によって原因が判明し、B拠点の残業時間短縮という成果につながりました。
さらに詳しく -
作業分類別・スタッフ別の作業時間の把握により、料金の変動費化提案と生産性向上を実現
金融系荷主と自社の両方の利益率を改善するため、物流センター費用の変動費化を提案すると同時に自社センターの収支改善策を模索されていた事例です。「ろじたん」を導入することで、変動費化による荷主の物流コスト削減と個人別の生産性向上による自社利益率の改善の両方に成功されました。
さらに詳しく -
遠隔地の協力会社に対する作業内容の見える化を図り残業代を抑制
医薬品製造販売を行う荷主より協力会社に対して、作業スタッフの長時間残業の常態化について改善要請があった事例です。「ろじたん」の導入により、残業代を抑制し、荷主へ還元することができました。
さらに詳しく